広島県呉市広古新開の小早川クリニック心療内科|心療内科・精神科

受付
待合室
診察室

広島県呉市広古新開の心療内科・精神科です。
不眠や不安、気分の落ち込みなど、こころに関するお悩みに対応しています。

身近な診療所

    広島県呉市広古新開の心療内科・精神科です。不眠や不安、気分の落ち込みなど、こころに関するお悩みに対応しています。

    診療時間 日・祝
    09:00~12:30
    14:30~18:00

    ▲・・・13:30~17:00
    【休診日】月曜・日曜祝日

    Calendar

    診療カレンダー

    2025年 11月
    26
    27
    28
    29
    30
    31
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    1
    2
    3
    4
    5
    6

    終日休診:月曜・日曜祝日

    午前休診

    午後休診

    土曜診療:午前 9:00~12:30/午後 13:30~17:00

    Do you have any of these symptoms?

    こんな症状の方はご相談ください

    気分や感情の変化

    気分や感情の変化
    • 気分がゆううつで重苦しい
    • やる気が出ない、楽しめない
    • イライラや不安が続く

    体の不調

    体の不調
    • 夜眠れない、熟睡できない
    • 食欲がない
    • 動悸や息苦しさ、だるさがある

    考えや行動の変化

    考えや行動の変化
    • 集中できない、考えがまとまらない
    • 戸締りや電気を何度も確認してしまう
    • 手洗いを繰り返してしまう

    対人関係や生活の悩み

    対人関係や生活の悩み
    • 学校や会社に行けない、家事が手につかない
    • 育児や家族関係で気持ちが不安定になる
    • 身近な人の死などから立ち直れない

    認知症に関わる症状

    認知症に関わる症状
    • 物忘れが増えた
    • 同じことを何度も尋ねる
    • 性格の変化が目立つ
    For first

    初めて受診される方へ

    初めて受診される方へ

    当クリニックでは、初めて受診される方は予約制となっております。
    初めての方には、受付での手続きや問診、必要に応じた検査などを通して、症状に合わせた治療方針を一緒に考えていきます。
    初診の方向けに、来院時に必要なものや診察の進め方をまとめていますので、ご来院前にぜひご確認ください。

    初診の方へ
    Faq

    よくある質問

    検査はできますか?

    必要に応じて、血液検査や心理検査を行います。
    頭のCTやMRIなどが必要な方、他の身体的な検査が必要と思われる方は速やかに連携医院をご紹介します。

    入院が必要な時はどうなりますか?

    当院に入院設備はありませんが、必要な方には国立病院機構呉医療センター、賀茂精神医療センター等の入院設備のある病院をご紹介いたします。

    電話で相談はできますか?

    当院に通院中の方であれば可能です。

    • 追加費用なし
      受付で対応できる場合(予約の変更など)
    • 電話再診費用発生
      医師に直接相談される場合(症状や薬についての質問などの医学的な相談)
      ※費用は時間帯によって異なります。

    休日、時間外も準夜帯まで(22時~6時以外)は対応しております。

    介護保険の申請はできますか?

    当院で診察し、認知症の有無や重症度を診断し、介護保険の申請を行っていくことは可能です。
    介護保険の診断書をお書きすることもできます。地域の保健センターに問い合わせください。

    また、成年後見の鑑定書を作成することも可能です。

    他の心療内科・精神科に通院していますが、受診できますか?

    可能です。現在通院中の病院の紹介状を持参いただくとスムーズに診療できます。
    また、現在服用している薬がわかるよう、お薬手帳をお持ちください。

    他の心療内科・精神科に紹介してもらうことはできますか?

    可能です。セカンドオピニオンも含め、遠慮なくご相談ください。

    誰にも知られたくないんですが…。

    医師には「守秘義務」があり、あなたが通院されていることや、あなたのプライバシーに関わること、会社や家族に診療で知りえた情報を他言することはありません。
    ご本人の了解がなければ、たとえご家族の方といえども個人の秘密はお答えできません。